市民活動を支援します!
秦野市で市民活動をしている皆様
秦野市で市民活動を始めたい皆様
そんな皆様のお力になります。
● 無料の会議室や便利な設備機器の貸出し
● 市民活動全般(NPO法人設立等を含む)に関する相談の
受け付け
● 市民活動に役立つ講座やイベントの開催
どうぞ、ご活用ください。
〒257-0054
秦野市緑町16-3
秦野市保健福祉センター4階
秦野市市民活動サポートセンター
開館時間 9:00~18:00
休館日 第1日曜日・年末年始
(Tel/Fax)0463-83-1760
(URL) http://www.saposen.org/
(Email) hadano@saposen.org
■ 施設概要
作業コーナー : 予約不要
PCコーナー: 予約不要
会議室 :予約必要
※ロッカーは有料です。
設備機器
・簡易印刷機
・パソコン・プリンター
・紙折り機・ラミネーター
・裁断機・スキャナー
※使用時の注意点について(コロナ対策)
秦野市の方針を受け2021年12月1日から会議室等のご利用は次の通りとさせていただきます。
利用の制限について
・会議室利用は収容定員の12名とします。
・PCの利用は2名まで利用可能です。。
・印刷等の作業コーナーの利用人数制限は解除します。
・パソコンサロンを再開します。(事前に、電話で内容等連絡願います。対応できない場合があります。)
利用の際の注意点
・入室時は、マスクの着用をお願いします。
・入室時は、非接触型体温計による検温を実施しております。
・入室時は、手指のアルコール消毒をお願いします。
・感染防止対策チェックシートをお渡ししますので、記入して利用終了後に提出してください。
※状況により変更する場合があります。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
ホームページに掲載する団体紹介一覧の作成のため、次の書類の提出をお願いいたします。
1 提出書類
(1) 団体紹介一覧掲載用紙
※ 紙媒体の団体紹介冊子は発行しません。ホームページに掲載します。
※ 期限までに提出いただけない場合には、従来の記事で掲載させていただきます。ご了承ください。
※ 連絡先住所・氏名・電話番号等の個人情報の取り扱いについて、ホームページに掲載が可能か否か用紙にご記入ください。
掲載が不可能な場合は、「秦野市市民活動サポートセンター」の連絡先を掲載し、市民の方等からの問い合わせには、サポ
ートセンターが団体様との間に入って、対応をいたします。
※ 貴団体の連絡先は、ホームページへの掲載について可能か不可能かの如何に関わらず、ご記入ください。
2 提出期限
令和4年5月31日(火)
※ 変更が無い場合でも、その旨の連絡をお願いします。
3 提出先等
はだの市民活動団体連絡協議会事務局
(秦野市役所市民活動支援課/担当:佐野)
電話 82-5118(直通)/FAX 0463-82-6793
E-mail:siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp
※ 郵送、FAX、持参、Eメールのいずれかで提出してください。
活動再開に備えよう!
秦野市のボランティア活動情報を掲載したボランティア冊子ができました。
今はまだ活動ができない団体がほとんどですが、活動を再開次第、ボランティアを受け付けていく方針です。
団体紹介冊子を参考にどのような団体がどのような活動をしているのか知り、興味・関心のあるものを探してみて下さい!
特集記事 令和4年度 はだの市民活動団体連絡協議会 定期総会 開催
特集記事 令和4年度 市民活動サポート事業 支援団体決定
特集記事 令和4年度 市民活動サポート事業
特集記事 2021年夏 チャレンジ! THE ボランティア
特集記事 令和3年度 はだの市民活動団体連絡協議会 定期総会 開催
特集記事 令和3年度 市民活動サポート事業 プレゼンテーション