令和7年3月1日(土)から令和7年7月21日(月・祝)に、学生のボランティアを募集する団体は、ボランティアの内容等を別途の用紙に記入し、令和7年1月17日(金)までに調査用紙及び掲載写真を提出してください。
皆さまからの募集情報をまとめ、掲載案内チラシを市内の中学校及び高等学校等へ配付します。
1 受け入れ期間 令和7年3月1日(土)~7月21日(月・祝)
2 調査票提出期限 令和7年1月17日(金)【厳守】
3 調査票提出方法 別添の調査書及び掲載する写真(活動風景等)を、持参・郵送・Eメールのいずれかで提出してください。
※調査書の用紙は、下記からダウンロードできます。
※夏休みボランティア受入れ調査用紙はこちらから
*Wordは、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。
*Word版をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してください。
4 提出先
秦野市市民活動サポートセンター
〒257-0054 秦野市緑町16-3 保健福祉センター4階
TEL/FAX:0463-83-1760
E-mail :hadano@saposen.org
5 参 考 ボランティアカードについて
11月3日(日)にカルチャーパークで開催される『第45回 秦野市市民の日』にバザーとホットドッグの販売をします。
場所:カルチャーパーク 第2駐車場
時間:9時30分~15時
バザー品は、食器等の日用品やお菓子等の食品。
ホットドッグは、1個300円 をご用意しております。
みなさまのご来場をおまちしております。
能登半島大雨災害の被災者支援で募金活動
集まった義援金7万円を被災地へ
令和6年9月21日の豪雨により被災された能登半島の皆さまに心よりお見舞い申しあげます。
10月4日(金)15時から17時まで、はだの市民活動団体連絡協議会(中谷英子会長)の加盟団体有志13名が秦野駅において街頭募金を実施しました。
1月16日実施の令和6年能登半島地震の募金活動と同様、多くの方にご協力をいただくことができました。 (写真:秦野駅で行われた募金活動)
ありがとうございました。
みなさまからお預かりした募金7万7734円は日本赤十字社神奈川県支部秦野市地区をとおして、全額被災地にお届けします。
能登半島地震の被災者支援で募金活動
集まった義援金12万円を日赤へ
(秦野駅で行われた募金活動=秦野市提供)
はだの市民活動団体連絡協議会(中谷英子会長)の13加盟団体が1月16日、秦野駅で募金活動を実施した。
これは令和6年能登半島地震の被災者を支援することを目的に行われたもの。
集まった募金12万4011円は義援金として、日本赤十字社を通じて被災地に寄付される。
※2/2 タウンニュース秦野版【Web限定記事】より転載
令和6年度発行予定のれんきょう通信では、加盟団体の活動の様子を掲載していこうと考えています。
掲載にご協力いただける団体につきましては、別紙様式に必要事項をご記入のうえ、各号の締め切りまでに市民活動サポートセンターまでご提出ください。
希望が多数あった場合については、次号へ掲載を見送らせていただく場合がございます。
掲載申請用紙ダウンロードはこちらから
Word形式は、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。
Word版をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してください。
現在、はだの市民活動団体連絡協議会には次の様な分野の50を超える市民活動団体が加盟しています。
● まちづくりの推進 ● 子供の健全育成
● 社会教育の推進 ● 団体への助言
● 地域安全 ● 国際協力
● 保険・医療・福祉 ● 男女共同参画社会の推進
● 文化・芸術・スポーツ ● 災害救助
● 環境の保全
● 市民活動サポートセンターの利用
市民活動サポートセンターが利用登録なしで利用できます。
● 顔の見える交流
市民の日バザー等を通じて、多分野の団体と交流を図り、団体・組織の垣根を越えたつながり
をもてます。
● れんきょう実施事業への参加
市民活動をしていく中で疑問に思っていることを解決するため専門家を招いて講座を開催する
「市民活動団体実務講座」等へ参加することが出来ます。
■ 入会のご案内
● 入会資格
秦野市に活動拠点を置き、公益・共益の増進に役立つ活動を行う市民活動団体
● 会費
1,000円/年
● 受付窓口
1.事務局
秦野市 くらし安心部 市民活動支援課
所 在 地:〒257-8501 秦野市桜町1-3-2
電 話:0463-82-5118 F A X:0463-82-6793(共通)
Eメール: siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp
● 申し込み書式
加入申込書 Word版 手書き用(PDF版)
Word形式は、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。
Word版をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してくだい。
はだの市民活動団体連絡協議会
会 長 中 谷 英 子
連絡先:はだの市民活動団体連絡協議会事務局
秦野市 くらし安心部 市民活動支援課
電話 0463-82-5118(直通)
ファックス 0463-82-6793(代表)