公開日:2025.4.20
れんきょう交流会を開催します 【終了しました】

 

野市で活動しているNPO・ボランティア・サークルなどの団体の⽅を対象に、活動紹介や情報共有などができる交流会を開催します。

軽食を用意しています。

お気軽にお誘い合わせの上、ご参加ください。

 

 日 時 :令和7年5月18日()11:15~12:45

 場 所 :秦野市保健福祉センター3階 第4会議室    

 参加費 :一般 1,000円

      学生   500円

 持ち物 :団体紹介に必要なチラシ・道具(必要な方)

 ※会場で発表等を希望の場合は事前にご相談、ご連絡ください

 

         申込期間:令和7年5月1日(木)~5月15日(木)

 

 申込み・お問い合わせ先:はだの市民活動団体連絡協議会事務局

             (秦野市くらし安心部 市民活動支援課)

   TEL:0463-82-5118


公開日:2025.4.20
令和6年度 市民活動サポート事業成果報告会のお知らせ 【終了しました】

令和7年度れんきょう定期総会開催後引き続き、令和6年度市民活動サポート事業成果報告会を開催します。

 

   日時:令和7年5月18日() 午前10時15分開始

   場所:秦野市保健福祉センター 3階 第4会議室

公開日:2025.4.20
令和7年度 れんきょう定期総会のお知らせ 【終了しました】

はだの市民活動団体連絡協議会(れんきょう)の令和7年度定期総会を次のとおり開催します。 

 

   日時:令和7年5月18日() 午前9時 受付開始(9時15分開会)

   場所:秦野市保健福祉センター 3階 第4会議室


公開日:2025.3.14
テプラをご利用いただけます

 

 令和7年4月より、れんきょう加盟団体を対象に、テプラ(テプラPRO SR5900P)の貸出しを開始します。皆様のご利用をお待ちしております。

 

 【サポセンにて用意しているテプラカートリッジ(白ラベル・黒文字)】

   ・6mm ・9mm ・12mm ・18mm ・24mm ・36mm

 ≪注意≫

  ● 上記以外のテプラカートリッジについてはご持参ください(純正品のみ)

  ● サポセン(秦野市保健福祉センター 4階)のみのご利用となっております。

   外部への持ち出しは出来ません。

 

 詳しくはサポセンまでお気軽にお問い合わせください。


公開日:2025.1.16
れんきょう交流会を開催します 【終了しました】

 

野市で活動しているNPO・ボランティア・サークルなどの団体の⽅を対象に、活動紹介や情報共有などができる交流会を開催します。

当日は軽食をご用意しています。

お気軽にお誘い合わせの上、ご参加ください。

 

 日 時 :令和7年2月16日()12:00~13:30

 場 所 :秦野市保健福祉センター3階 第4会議室    

 参加費 :500円

 

         申込期間:令和7年2月3日(月)~2月13日(木)

 

 申込み・お問い合わせ先:はだの市民活動団体連絡協議会事務局

             (秦野市くらし安心部 市民活動支援課)

   TEL:0463-82-5118




れんきょう通信

れんきょう通信 75号

 2025年3月発行

 

特集記事

サポート事業支援事業決定/定期総会のご案内

れんきょう交流会/はだの雑学大学(音楽療法・ぱぴぷ脳トレ)

 チャレンジTHEボランティア 

ロッカー利用団体募集/「テプラ」の貸出始まります

 

 

れんきょう通信 74号

 2024年12月発行

 

特集記事

れんきょう 市民の日バザー開催/第22回 秦野市保健福祉センターフェスティバル/初心者向けパワーポイント講座/市民活動サポート事業締切迫る/能登半島大雨災害義援金募金活動/楽しみながら健康にやってみよう!音楽療法/楽しい!「ぱぴぷ脳トレ」第2弾

 

 



れんきょう通信 73号

 2024年9月発行

 

特集記事

チャレンジTHEボランティア夏/市民の日れんきょうバザー/保健福祉センターフェスティバル/市民活動サポート事業 募集開始

 


れんきょう通信 72号

 2024年6月発行

 

特集記事

令和6年度定期総会開催

令和5年度市民活動サポート事業

          成果報告会 

 れんきょう加盟団体活動紹介



れんきょう通信  71号

  2024年3月発行 

 

特集記事

サポート事業支援事業決定 

雑学大学/募金活動

定期総会のご案内/チャレンジTHEボランティア 

れんきょうの新しい仲間/ロッカー利用団体募集 

 


れんきょう通信 70号

 2023年12月発行

 

特集記事

れんきょう市民の日のバザーに参加

サポセン秦野市保健福祉センターフェスティバルに参加/秦野市社会福祉大会表彰団体

れんきょう加盟団体紹介/市民活動補償について

雑学大学お知らせ


れんきょう通信に掲載する記事(活動の様子等)を募集します

令和7年度発行予定のれんきょう通信では、加盟団体の活動の様子を掲載していこうと考えています。

掲載にご協力いただける団体につきましては、別紙様式に必要事項をご記入のうえ、各号の締め切りまでに市民活動サポートセンターまでご提出ください。

希望が多数あった場合については、次号へ掲載を見送らせていただく場合がございます。

 

掲載申請用紙ダウンロードはこちらから

  Word版   手書き用(PDF版)

 Word形式は、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。

 Word版をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してください。 

はだの市民活動団体連絡協議会(れんきょう)について

■ はだの市民活動団体連絡協議会(れんきょう)とは?

 

秦野市の市民活動団体が連携をとりながら、各団体の活性化やパートナーシップの関係を形成し、活力あふれる地域社会の発展に役立てることを目的として平成13年9月に発足しました(詳しくはこちらから)。 
以後、「顔の見える活動に向けて」を基本方針として、秦野を舞台に、環境保護、福祉、教育など、様々な分野で活動するボランティア団体が横の連携をとりながら、年間を通じボランティアのすそ野を広げるため、次のような事業を展開しています。

● チャレンジ! THE ボランティア
毎年、夏・春休みに、ボランティアに積極的な中・高生(小学生含む)を受け入れ、加盟団体の活動現場でボランティア研修を実施。学校では学ぶことが出来ない貴重な体験の場となっています。詳しくはこちらから

● 市民活動サポート事業
市内企業等からの協賛によりれんきょうが実施している「市民の日バザー」事業との有機的な連携により、市内で自主的に公益的な活動を行うボランティア・市民活動団体を活動資金の面から支援し、団体活動の推進及び市民活動の活性化を図るとともに、市民の積極的な参加を促進しています。しくはこちらから

● はだの市民活動いきいき基金
市内外の個人や市民団体、事業所からの寄付金等を資金として、市民活動の更なる活性化を図るためのものです。魅力ある「秦野のまち」の実現に、「寄付」という形で、ぜひご支援をお願いします。
■ 加盟団体のご紹介  

現在、はだの市民活動団体連絡協議会には次の様な分野の50を超える市民活動団体が加盟しています。

 ● まちづくりの推進   ● 子供の健全育成

 ● 社会教育の推進    ● 団体への助言

 ● 地域安全       ● 国際協力

 ● 保険・医療・福祉   ● 男女共同参画社会の推進

 ● 文化・芸術・スポーツ ● 災害救助

 ● 環境の保全

                                                    令和7年度6月版を作成中

 

 れんきょう加入のメリット

● 市民活動サポートセンターの利用

  市民活動サポートセンターが利用登録なしで利用できます。

● 顔の見える交流

  市民の日バザー等を通じて、多分野の団体と交流を図り、団体・組織の垣根を越えたつながり

  をもてます。

● れんきょう実施事業への参加

  市民活動をしていく中で疑問に思っていることを解決するため専門家を招いて講座を開催する

 「市民活動団体実務講座」等へ参加することが出来ます。

 

■ 入会のご案内

● 入会資格

  秦野市に活動拠点を置き、公益・共益の増進に役立つ活動を行う市民活動団体

● 会費

 1,000円/年

● 受付窓口

 1.事務局

  秦野市 くらし安心部 市民活動支援課

  所 在 地:〒257-8501 秦野市桜町1-3-2

  電    話:0463-82-5118 F A X:0463-82-6793(共通)

  Eメール: siminkatudou@city.hadano.kanagawa.jp

 

● 申し込み書式

  加入申込書                   Word版 手書き用(PDF版)

  団体紹介一覧掲載用紙  Word版 手書き用(PDF版) 

   Word形式は、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。

         Word版をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してくだい。 

 

はだの市民活動団体連絡協議会

会 長   中 谷 英 子

連絡先:はだの市民活動団体連絡協議会事務局

秦野市   くらし安心部 市民活動支援課

電話  0463-82-5118(直通)

ファックス 0463-82-6793(代表)