学生向けのボランティア体験事業の受入れについて  

  

令和5年 7月15日(土)から12月31日(日)に、学生のボランティアを募集する団体は、ボランティアの内容を別添の調査書

記入し、6月5日(月)までに掲載写真を添えて提出してください。

皆さまからの募集情報は冊子にまとめ、市内の中学校及び高等学校等へ配布します

 

 

1 受け入れ期間  令和5年7月15日(土)~12月31日(日)

           

2 調査票提出期限 6月5日(月)【厳守】 ※定期総会の受付での提出も可能です

 

3 調査票提出方法 別添の調査書及び冊子に掲載する写真(活動風景等)を、持参・郵送・Eメールのいずれかで提出してください。

 ※調査書の用紙は、下記からダウンロードできます。

 

    ※夏休みボランティア受入れ調査書はこちらから 

      手書き用(PDF形式)       ワード用

      ワードは、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集してください。

        ワード用をクリックし、開いた書類の左上のファイルメニューからダウンロードを選択してください。

4 提出先

  秦野市市民活動サポートセンター

  〒257-0054  秦野市緑町16-3 保健福祉センター4階

  TEL/FAX:0463-83-1760

        E-mail   :hadano@saposen.org

 

 5 参考 ボランティアカードについて

     ※ボランティアカード概略説明(PDF版)

 


 2023年 春  
 「チャレンジ!THEボランティア」
参加者を募集しています   

「チャレンジ!THEボランティア」 

 の参加者を募集しています。

小学生(要保護者同伴)、中学生、高校生、大学生、社会人、でボランティアに興味ある方、お待ちしています。

 

申込みは下記リンクを見て、ボランティア団体に直接連絡して

下さい。

     * 冊子のダウンロード

 

参加の流れ

自分に合ったボランティアを探そう。

②参加を希望する団体に事前に連絡しよう。

③ボランティアカードをもらおう。

 ・ボランティア活動終了後、受入団体から配布されます。

 ・学生のみの配布になります。

④5回以上参加すると、記念品と活動証明書がもらえます。

   ※ボランティアカード概要

 

★参加希望の方は、必ず事前に団体に問い合わせを

 して下さい。

  募集に関する詳細は、各団体問合せ先にご確認ください。

 

注意事項

■参加希望の場合は、事前に申し込み締切日を確認し、必ず

 受入団体に確認して下さい。

■やむをえない事情で、遅刻や欠席をする場合は、必ず活動先

 の担当者へ連絡をして下さい。

 

ボランティア団体向け                                                       

                              ※ボランティア報告書用紙はこちらから

                                         Word版    PDF版

                                  Word形式は、ご自身のパソコンにダウンロードしてから編集

                                  してください。Word版をクリックし、開いた書類の左上の

                                  ファイルメニューからダウンロードを選択してください。 


市民活動補償のご案内

市民活動補償とは

市民活動補償は、みなさんが地域でボランティアやコミニュティ活動を安心して行えるよう補償するための保険です。

傷害事故、賠償責任事故についての補償があります。

保険料は全額市で負担しているため、みなさんが保険料を支払う必要はありません。

 但し、この保険は、一般の保険とは異なり、支払われる保険金は一定額のものです。

 

  詳しくはこちらから