~ まちづくりの推進を図る活動 ~
団体情報
代表者氏名 | 福田 省三 |
設立年月 | 1998年 |
会員数 |
10名 |
活動内容・団体のPR |
歴史的建物見学(見て歩き) 市民参加のまちづくり まちづくり提言 |
ボランティア募集 | いつでも参加申し込み可 |
活動に参加するには |
久保寺まで連絡 |
活動場所 | 適宜 |
活動日時 | 適宜 |
会費等 | 無 |
ホームページURL | http://www.kubodera-architect.co.jp |
連絡先
氏名 | 久保寺 敏郎 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-77-2745 |
Eメール | kubodera@k9.dion.ne.jp |
団体情報
代表者氏名 | 古谷 スミ子 |
設立年月 | 1989年2月19日 |
会員数 |
201名 |
活動内容・団体のPR |
秦野市民のニーズに応える各種の善意、奉仕活動 光と水と緑あるれる環境づくりと美化活動 青少年の健全育成 ・献血活動、市内清掃活動、募金活動 ・ペットボトルキャップリサイクル活動 ・花壇(運動公園、大根公園)の整地、植付け、草取り、清掃~公園里親制度に登録(第一号) |
ボランティア募集 |
|
活動に参加するには | |
活動場所 | 秦野市内全域 |
活動日時 | 月1回位 |
会費等 | 有 個人 一口 500円/年、法人 一口 5,000円/年 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 藤巻 茂 |
TEL/FAX | TEL:0463-84-6936 |
Eメール | s.fujimaki1@gmail.com |
団体情報
代表者氏名 | 久保寺 邦夫 |
設立年月 | 2019年4月11日 |
会員数 |
100名 |
活動内容・団体のPR |
国登録有形文化財である五十嵐商店を活動拠点にし、弘法山公園の自然を生かした魅力度アップ、曽屋水道公園の維持・管理、市からの依頼を受けて国登録有形文化財を増やす調査、水無瀬川河川敷の草刈り、青色防犯パトロール、早朝の小田急4駅周辺の清掃活動など、「にぎわい」「うるおい」に満ち「歴史・文化」や「豊かな暮らし」があふれ、「人々の想い」がひびきあう「秦野のまち」を実現するために活動しています。 |
ボランティア募集 |
色々な事業を展開しており、事業に応じて内容は異なりますが、ボランティアを募集しています。 |
活動に参加するには |
事業に応じてボランティアの内容が異なりますので、ご自分の希望する内容のボランティアであるかどうか、下記連絡先にお問い合わせください。 |
活動場所 | 市内全域(様々な活動をしています) |
活動日時 | 早朝の小田急4駅周辺の清掃活動は、毎月第3金曜日7時30分から30分ほど4駅を順に実施。他の活動は不定期。 |
会費等 | 有 賛助会員 個人1,000円/年以上、団体10,000円/年以上 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 関野 重久 |
TEL/FAX | TEL:080-7989-8260/FAX:0463-81-9774 |
Eメール | Sekino1192@yahoo.ne.jp |
~ 文化・芸術又はスポーツの振興を図る活動 ~
団体情報
代表者氏名 | 小瀬村 公子 |
設立年月 | 2005年6月 |
会員数 |
12名 |
活動内容・団体のPR |
1,小・中学生の邦楽合奏団「KIDS Koto」の育成(箏・日曜日午後、三味線・平日夕方) 小・中学生を対象とした邦楽体験教室とコンサートの開催。 2,地域の各種イベント(市民の日・公民館祭り等)への参加。 3,老人ホームなど福祉施設での音楽ボランティアの活動。 4,かながわボランティアフェスタに参加。ワークショップコーナーで箏の体験を実施。 小・中学校での邦楽体験授業指導と演奏。 |
ボランティア募集 |
こどもが好きでボランティア精神を持って活動が出来る人を募っています。 チラシの作成、体験教室開催時の準備・後片付け、楽器の搬出入の手伝いなどが有ります。 イベント時には、舞台係・進行係等の手伝いが有ります。 |
活動に参加するには |
こども達が健やかに成長することを願って、日本の伝統音楽である邦楽(箏・三味線・尺八)の普及活動に取り組んでいます。活動目的を理解して協力をお願いします。 秦野市を中心に二宮町・大井町・開成町・大磯町・伊勢原市・平塚市・横浜市で活動中です。 |
活動場所 | はだのこども館・公民館・保健福祉センター |
活動日時 | はだのこども館日曜日午後 ・公民館・保健福祉センター。平日午後(不定期) |
会費等 | 有 3,000円/年 (演奏会等に参加希望する場合は実費を徴収します。) |
ホームページURL |
https://sangaku-photo.sakura.ne.jp/koto/ こども邦楽育成会 |
連絡先
氏名 | 小瀬村 公子 |
TEL/FAX | TEL:0463-88-0544 |
Eメール | kidskoto327@gmail.com |
団体情報
代表者氏名 |
塩澤 民規雄 |
設立年月 | 2011年3月6日 |
会員数 |
22名 |
活動内容・団体のPR |
・音楽を愛し、合奏することを心からよろこぶ仲間が集まっています。 ・クラシック音楽の生演奏の普及を理念に地域に根差した活動を行なっています。 ・プロ演奏家に指導をいただきながら、クラシックの曲の解釈や演奏法を学び、より良い演奏ができるように練習に励んでいま す。 ・年一回の『定期演奏会』を中心に、好きな曲を演奏者が選曲し、先生方に個別にご指導頂き披露する。『アンサンブルコンサ ート』、その他、各種イベントへ参加し演奏しています。 |
ボランティア募集 |
募集しています。お問い合わせください。 |
活動に参加するには |
音楽、合奏が大好きな方なら大歓迎です、年齢などの制限はありません。 まずは練習見学にいらしてください。 ご連絡をお待ちいたしております。 |
活動場所 |
市内公民館、クワーズテック秦野カルチャーホール(旧称 秦野市文化会館) |
活動日時 | 原則月3回。日曜日の午前(9時30分~13時) |
会費等 | 有 3,000円/月(学生は半額) |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 角澤 玲衣子 |
TEL/FAX | TEL:090-2472-8079 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 | 稲毛 和子 |
設立年月 | 2000年10月 |
会員数 |
10名 |
活動内容・団体のPR |
「住んで良かった、わが街秦野」をスローガンに ①絵手紙 ②そろばん 指導 |
ボランティア募集 | |
活動に参加するには |
経験者 |
活動場所 | 市内の公共施設 |
活動日時 | 不定期 |
会費等 | 無 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 市民活動サポートセンター |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-83-1760 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 | 府川 京子 |
設立年月 | 1986年12月7日 |
会員数 |
52名 |
活動内容・団体のPR |
超高齢化社会を迎え、地域でお年寄りが住みなれた場所で自立して生活でき、元気のあるまちづくりを進めたい・・・そういったまちづくりに役立つ音楽の活動を行っています。 |
ボランティア募集 |
7月 5日 青少年音楽祭、オーデション 10月25日 青少年音楽祭7月5日オーデションに合格された方の青少年音楽祭 |
活動に参加するには | |
活動場所 |
音楽(洋楽-ピアノ、バイオリン等) (邦楽-尺八、箏曲等) 指導者である事、歓迎します。 |
活動日時 | |
会費等 |
有 5,000円/年 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 星 秦山 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-75-2531 |
Eメール | hoshi-shinzan@an.com |
団体情報
代表者氏名 | 村上 政司 |
設立年月 | 2012年6月 |
会員数 |
290名 |
活動内容・団体のPR |
近頃2本のポールを使って歩いている人が多くみられれます。 ・バランスよく歩くことができるので転倒予防になるので安心できます。 ・ウォーキング(有酸素運動)と筋トレ、ストレッチを行います。 ・脳トレも入れて笑いとコミュニケーションの場を作っております。
◎ポールウォーキングは、足腰の衰えを感じる方。ロコモ対策。 ◎ノルディックウォーキングは、健康増進を目的としたメタボ対策 |
ボランティア募集 |
|
活動に参加するには |
常時募集しております。入会金も月謝もありませんので、一度体験してから入会して下さい。 ※参加者の平均年齢は74.5歳です。皆さん元気です。 |
活動場所 | カルチャーパーク・水無川周辺・戸川公園等 ※雨天時は中止 |
活動日時 |
毎月第2、第4火曜日と第3木曜日はノルディックウォーキング 毎月第1、第3火曜日と第2、第4木曜日はポールウォーキング |
会費等 |
有 入会金はありません。参加の都度500円、但しレンタルポールが必要な時は別途400円 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 村上 政司 |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-79-0558 |
Eメール | ma-bo416@ivy.ocn.ne.jp |
団体情報
代表者氏名 | 荻野 良仁 |
設立年月 |
1991年2月 |
会員数 |
36名 |
活動内容・団体のPR |
秦野を中心に、文化財・遺跡をコースにして、6~7km歩きます。 集合場所はコースによって変わります。 2026年で創立35周年を迎えます。 荻野(090-4170-7803)まで問い合わせ下さい。 |
ボランティア募集 | |
活動に参加するには |
随時可能、携帯へ連絡ください。 |
活動場所 | 屋内、外 |
活動日時 | 不定時 |
会費等 |
有 コースによって最低300円 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 荻野 良仁 |
TEL/FAX | TEL:090-4170-7803 |
Eメール | k.a.s.grandpapa@docomo.ne.jp |
れんきょう通信69号(令和5年9月)掲載
団体情報
代表者氏名 | 小泉 孝 |
設立年月 | 1994年4月 |
会員数 |
120名 |
活動内容・団体のPR |
秦野市内の文化財の調査・支援・教育及び広報啓発等の事業を実施し、歴史の里秦野のまちづくりに寄与する。 |
ボランティア募集 |
募集中 |
活動に参加するには |
ホームページもしくは連絡先から申し込み |
活動場所 | 秦野市内・外 |
活動日時 | 随時 |
会費等 |
有 3,000円/年 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 小林 武司 |
TEL/FAX | TEL:0463-82-4826 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 | 丸山 正子 |
設立年月 | 1989年4月 |
会員数 |
10名 |
活動内容・団体のPR |
芝居好きな市民が集まって活動しているアマチュア劇団です。 年1回程公演をしています。 依頼で、市内のボランティア団体や保育園等で、昔話などを中心に公演しています。 |
ボランティア募集 |
活動に興味のある方、見学希望の方はご連絡下さい。 |
活動に参加するには |
市民活動サポートセンターまでご連絡ください。 |
活動場所 |
第1・3水曜日 ほうらい会館、第2・4水曜日 本町公民館 |
活動日時 | 練習日 毎週水曜日 |
会費等 |
有 1,500円/月 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 市民活動サポートセンター |
TEL/FAX | TEL/FAX:0463-83-1760 |
Eメール |
団体情報
代表者氏名 | 森 和子 |
設立年月 | 1997年9月 |
会員数 |
22名 |
活動内容・団体のPR |
高齢者を中心として、健康フラでフリータイムで踊って楽しんでます。デイサービス、老人ホームからの依頼でフラダンスを披露してます。あらゆるジャンルの曲にチャレンジして認知症予防のために踊ってます。 |
ボランティア募集 |
フラダンスの経験のある方 |
活動に参加するには |
フラダンスに興味があり、健康を考えて運動になればと思って参加して、楽しめれば良いです。自分の都合の良い時間帯で参加すれば良い。 |
活動場所 | 保健福祉センター 2階 教養娯楽室 |
活動日時 |
毎週火曜日 13時30分~15時 |
会費等 |
無 会場費のみ1人100円 |
ホームページURL |
連絡先
氏名 | 森 和子 |
TEL/FAX | TEL:080-8426-6007/FAX:0463-82-6321 |
Eメール | ショートメール |